ブログ

お知らせ

オリエンテーション最終日

4月15日(火)はオリエンテーション期間の最終日でした。当日は、制服着こなしセミナーや教育相談に

関するガイダンス、防災学習(避難所運営ゲーム:HUG)などに取り組みました。

制服着こなしセミナーでは、制服メーカーの方を講師に、学校のシンボルやフォーマルウェアとしての

制服のあり方を踏まえて、正しい着こなしについて学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育相談ガイダンスでは、スクールカウンセラー(SC)やスクールソーシャルワーカー(SSW)の

先生方から、高校生をはじめとする若年層を取り巻く社会問題などを踏まえて、ストレスの解消方法や

身近な人との関わり方、各種相談機関などについて教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災学習では避難所運営ゲーム(HUG)に取り組みました。活動では、チームに分かれ、避難者の

属性に応じて避難生活の場所を割り当てたり、次々に起こる問題に対してどのように対処したり

すればよいか考えました。チームメイトと意見を交わし、避難者の安全確保と安心して生活できる

避難所運営について、思考を巡らせることかできたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生オリエンテーション

校門前の桜も咲き始めました。4月10日(木)からは高校生活のスタートにあたって、

学年集会や各種講話、交流活動などを実施しました。交流活動では、アイスブレイクの後、

モルックを行い心のハードルを下げることができたようです。

4月11日(金)は午前中にジオ・ガーデンの整備を行いました。

枯れ草や根を丁寧に取り除き、植栽活動の準備に取り組みました。

夏から秋にかけて彩り豊かな花壇になるよう引き続き整備を行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【各種講話の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【MAPの手法を用いたアイスブレイクの様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【モルック体験の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ジオガーデンテラス整備の様子】

入学式

4月9日(水)に第一回白石高等学校蔵王キャンパスの入学式が行われました。

緊張している中にも新しい学校生活を楽しみにしている様子が生徒から伺うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【新入生代表宣誓の様子】